【スピリチュアル】怒りの正体!真の浄化方法とは!?【手放す】

怒りというと、マイナスの感情の代表格みたいなところがありますよね。
怒っているときはもちろん最悪な気分ですし、怒っている人と一緒にいるのは嫌なものです😩
怒りの感情が湧き上がった時はどうすればよいと思いますか?
結論から申し上げますと、怒りとは抑えるものではなく解決するものです。
今回は怒りについて詳しく解説し、怒りの真の解決方法までお伝えします。
この記事が怒りの解消の参考になったら幸いです😊
合わせて読みたい
- 1. 怒りはどこにある!?
- 1.1. ・怒りの感情は潜在意識に潜んでいる
- 1.2. ・きっかけで潜在意識に浮上する
- 2. 怒りは二次感情
- 2.1. ・二次感情とは
- 2.2. ・一次感情とはどんな感情か
- 3. 怒りを感じる理由
- 3.1. ・未解決の思いがある
- 3.2. ・思いを我慢している
- 3.3. ・するべきであると思い込んでいる
- 4. 怒りの正体をスピリチュアル的に見る
- 4.1. ・怒りは魂が成長する為のサイン
- 5. 【重要】怒りのやり過ごしはNG
- 5.1. ・怒りは解決しない限り続く
- 6. 怒りの解決方法
- 6.1. ・自分に正直になる
- 6.2. ・自分を許す
- 6.3. ・自分の中のルールを見直す
- 6.4. ・ヒーリングで癒してもらう
- 7. 怒りを解決するタイミング
- 8. まとめ
怒りはどこにある!?

あなたは今怒っていますか?
もし怒っていないとしたら、過去に感じていた怒りはどこにあるのでしょう?
・怒りの感情は潜在意識に潜んでいる
怒りの感情は潜在意識の中に潜んでいます。潜在意識とは無意識とも言われ、自分では認識できない領域の意識です。
・きっかけで潜在意識に浮上する
潜在意識に潜んでいる怒りは、きっかけになる現実に目の当たりにすることで顕在意識に浮上し怒りを感じるのです。
怒りのエネルギーは6秒しか続かないとも言われ、顕在意識に浮上した怒りは再び潜在意識に沈んでいきます。
合わせて読みたい
怒りは二次感情

怒りの感情は二次感情と言われています。
これは、怒りを感じる背景に別の感情があるからです。
・二次感情とは
怒りは単独では発生せず、他の感情と連動しています。
この事から二次感情と言われています。
・一次感情とはどんな感情か
怒りの感情の背景にある1次感情は、次のような感情があります。
✔悲しみ
✔不安
✔恥ずかしさ
✔混乱
✔苦しみ
等の感情が背景にあり、怒りの感情が湧き上がるのです。
感情が湧くとき、最初に感じるのは怒り以外の感情です。その次に怒りの感情が出てきます。
怒りの感情は非常に強いエネルギーなので、最初に湧いた一次感情に気づかない事もあります。
怒りを感じる理由

怒りが発生する理由は様々ですが、例を挙げますね👆
・未解決の思いがある
過去に体験した出来事の未解決の思いが怒りになる。
✔幼少期に両親に愛されなかった
⇨十分に愛されている人を見ると腹が立つ。
✔イジメられた経験で深い悲しみ感じた。
⇨他人の人を見下す態度に怒りを覚える。
✔過去に友人にドタキャンされて深く傷ついた
⇨自分を軽んじる人に激しく憤る。
・思いを我慢している
自分が我慢している事を、他人が行っている様子に怒る。
✔自分らしく生きている人を見ると怒りを覚える。
⇨(本音)自分は他人に合わせて必死で毎日生きているのにこの人はズルいよ…。
✔上司に優遇されている人に腹が立つ。
⇨(本音)本当は自分も認められたい、優遇されたいな…。
・するべきであると思い込んでいる
自分に課したルールに厳しすぎて、他人までそのルールで裁いてしまう。
✔仕事を人生の最優先事項とするべきであると思う。
⇨残業をせずプライベートを大事にする同僚に腹が立ってしまう。
✔男性の在り方、女性の在り方はこうであるべきと思う。
⇨自分の思う在り方と違うと腹が立ち、相手をコントロールしようとする。
等のパターンがあります。
怒りの正体をスピリチュアル的に見る

そんな怒りですが、どんな意味があって浮上するのでしょうか。
スピリチュアル的に怒りを見てみましょう。
・怒りは魂が成長する為のサイン
人生の目的は魂の成長です。
怒りを感じるということは、魂が成長する為に
「この感情を解決しなさい」と言っているサインなのです。
怒りの背景に潜む一次感情を見つけ、その感情を癒して手放す為に怒りが起きるのです。
怒りは抑えるのものではなく、解決するもの。
これが怒りの正体です。
【重要】怒りのやり過ごしはNG

同じような怒りを何度も経験していませんか?
時間がたつと怒りは収まるけど、また同じような怒りを覚える出来事が起こり、結局いつも同じように怒っている。
あるあるですね😅
この怒りを根本から解決するにはどうしたら良いか解説します。
・怒りは解決しない限り続く
怒りは持続しないので、時間が経つと姿を消します。
しかしこれは、怒りの感情が顕在意識から潜在意識に移動し、潜在意識の奥に沈んでしまっている状態なのです。
表面的に感じなくなっただけで、怒りの感情は浄化せずに存在しているのです。
怒りの解消方法として、
✔深呼吸をする
✔意識の向け方を変える
✔6秒我慢する
等がよく紹介されていますが、これは怒りをやり過ごしているだけなのです。
解決しない限り、その怒りは何度も感じる事になります。
怒りの解決方法

・自分に正直になる
・自分を許す
こうすべきである、という思いから自分を解放してあげてください。
そして、その思いを手放すことを自分を許してあげてください。
「許します」と宣言するだけでも許しは進みますし、許しのエネルギーはとても波動が高いので心が癒されます。
許しについて別の記事で詳しく解説しています。コチラも参考にしていただけたら幸いです😊
合わせて読みたい
・自分の中のルールを見直す
・ヒーリングで癒してもらう
過去の未解決な思いの解消は、方法はあるにしてもなかなか難しいと思います。
上記の方法でも怒りの解決は難しいと感じたら、無理せず信頼できるヒーラーさんに依頼しましょう。
心の仕組みを十分に理解し、深いヒーリングで癒してくれるヒーラーさんをおススメします。
ヒーリングの効果や、ヒーラーさん選びについて別の記事で詳しく解説しています。コチラも参考にしていただけたら幸いです😊
合わせて読みたい
怒りを解決するタイミング
まとめ
怒りについてスピリチュアルな観点で解説してきましたが、いかがだったでしょうか😊
今回の記事をまとめると
まとめ
◎怒りは潜在意識に潜んでいる
◎怒りは二次感情である
◎怒りの感情は解決することで浄化される
◎怒りの感情をやり過ごすと、いつまでも浄化しない
◎怒りは魂が成長するためのサイン
◎潜在意識を整えることで、怒りは解決し浄化される。
◎怒りを感じている時が解決のベストタイミング
怒りを解決することで人生は軽やかになっていきます。
怒りは溜め込まず、しっかり解決していきましょう✨
最後まで読んでいただきありがとうございます😊
この記事が怒りの解決の一助になったら幸いです✨
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴