【重要】浮遊霊とは!?その意味と身の守り方を解説

昔から人は亡くなった後に肉体から霊魂が抜けると信じられてきました。
そして成仏して天に帰る霊と、この世界に留まる霊がいる事が知られています。
この世界に留まっている霊が、いわゆる浮遊霊と言われています。
多くの方が浮遊霊に対して
✔怖い存在
✔見たら取り憑かれそう
✔生気を吸われる
等のイメージを持っています。
この世界に浮遊霊が存在することは真実です。
そして、人に取り憑き様々な影響を及ぼします。
今回は浮遊霊の特徴や対処方法について解説していきます😊
筆者はスピリチュアルヒーラーとして浮遊霊を成仏へ導くワークも行っていますので、学んだこと、実際に体験したことをベースにお伝えいたします。
浮遊霊とは

冒頭でもお伝えしましたが、浮遊霊とは亡くなった方の霊が成仏しないでこの世界に留まっている状態の霊のことです。
いつか本来の進むべき道を思い出し、成仏していきます。
・なぜ浮遊霊になるのか?
人は本来亡くなると成仏し、霊界に行くことになっています。
しかし、以下のような思いがあることでこの世界に留まってしまいます。
✔未解決の思いがある
✔愛する人と離れたくない
✔お気に入りの場所に居続けたい
✔恨み辛みを抱えている
✔亡くなった事を受け入れられない
✔成仏すると、消えてしまうと思い込んでいる
等の思いがあることで、成仏できなくなっているのです。
一定の場所に留まっている霊を呪縛霊とも表現されます。
実は、この世界において浮遊霊はありふれた存在であり、霊視をするとあらゆる所でその存在を確認することが出来ます。
(いわゆる心霊スポットだけではなく、街中など活気のあるところにも普通に存在します)
肉体を持って生きている私達は重力によって地球に留まっていますが、肉体を持たず質量が極めて小さい霊は地球の磁力によって留まっています。
浮遊霊に取り憑かれやすい人

浮遊霊は人に取り憑くことがあります。
しかし、何度も取り憑かれる人と、全く取り憑かれない人がいます。
ここでは浮遊霊に取り憑かれやすい人の特徴を紹介します。
・「何らかの中毒症状がある」
浮遊霊は人のオーラの光に引き寄せられる特徴があります。
薬物中毒やアルコール中毒の方はオーラが傷んだり、穴が空くことがあります。
この状態は浮遊霊が取り憑きやすくなってしまいます。
・「罪悪感がある」
罪の意識が強かったり、人に恨まれることを気にしていると浮遊霊に取り憑かれやすくなります。
思考は現実化します。
罪悪感が、浮遊霊に取り憑かれるという現実を創る可能性があります。
潜在意識の思考が現実化する仕組みについて、別の記事で詳しく解説しています。コチラも参考にしていただけたら幸いです😊
合わせて読みたい
・「浮遊霊を過剰に恐れている」
「ひょっとしたら、浮遊霊に取り憑かれるかも…」と、恐れることで浮遊霊に取り憑かれる可能性があります。
これについても、思考が現実化する事が理由になります。
・「優しすぎる」
自分を犠牲にしてまで他者を救おうとしたり、献身的になりすぎてしまう人も浮遊霊が取り憑いてしまう可能性があります。
その優しすぎる気持ちに浮遊霊が救いを求めてやってくるのです。
また浮遊霊に好かれてしまう場合があります。
(筆者は実際にそんな方々を見てきています。)
浮遊霊に取り憑かれると

浮遊霊に取り憑かれると、様々なトラブルが起こります。
いわゆる霊障という現象です。
ここではよくある霊障を解説します。
・「エネルギーを吸い取る」
取り憑いた浮遊霊はエネルギー(生気)を吸い取ることがあります。
実は、人は亡くなってもまだまだ栄養を取る必要があるのです。
物理的に食べるのではなく、その食べ物に宿っているエネルギーを吸収するといった感じです。
(お供え物も、実際に食べています)
浮遊霊にエネルギーを吸い取られることで、謎の疲れや倦怠感を感じてしまいます。
・「病気等、心身に不調が出る」
成仏できず、この世に留まり続ける浮遊霊は未解決の思いや恨み辛みを抱えている為、精神的にバランスを失っています。
そして悪意を持って取り憑いた人を病気にしたり、体調不良にしたりすることがあります。
・「不思議なトラブルが起こり続ける」
普段ではありえないようなトラブルや、仕事のミス、負の連鎖などが浮遊霊の仕業によって起こる場合があります。
これについても、精神的なバランスを失った浮遊霊が悪意を持って行っている場合があります。
浮遊霊から身を守るには

浮遊霊に取り憑かれて、良いことは殆ど無いでしょう。
ここでは浮遊霊から身を守るために重要なことをお伝えします。
・「除霊は根本的な解決ではない」
霊がついたら除霊すれば良いんでしょ?と思いますよね。
しかし、霊が取り憑くにはそれなりの理由があるのです。
どんな現実も、潜在意識の思考から出来ています。
除霊をして一旦浮遊霊を離したとしても、浮遊霊に取り憑かれる原因となっている思考を変えない限り、また取り憑かれてしまう現実を体験する可能性があるのです。
浮遊霊は偶然取り憑くのではないのです。
必ず原因があって取り憑くのです。
(除霊だけで解決するケースもありますが、それについても様々な理由が存在します)
・「思考を変える」
浮遊霊に対する過度な恐れや、罪悪感を解消しましょう。
浮遊霊が取り憑く原因の多くは潜在意識の思考です。
不要な恐れを持たず、堂々していることで浮遊霊と無縁でいられます。
・「依存心を解決する]
先にも解説したとおり、中毒症状はオーラを痛めてしまい浮遊霊に取り憑かれやすくなります。
中毒症状や依存心を解決しましょう。
医療やセラピー、ヒーリングなど、今の自分に必要な癒しを見極めて取り組んでいきましょう。
潜在意識の思考を変える方法について、別の記事で紹介しています。コチラも参考にしていただけたら幸いです😊
合わせて読みたい
身に異変を感じたらヒーラーへ相談しよう

自分の身に起きている出来事が浮遊霊によるものか判断することは難しいと思います。
仮に判断できたとしても、適切な対処ができないと自体は悪化する可能性があります。
自身の身に異変を感じたら、信頼できるヒーラーやセラピストにサポートを依頼しましょう。
ただ除霊するだけではなく、なぜ浮遊霊が取り憑いたのか?原因を解決に導いてくれるヒーラーさんをオススメします✨
(筆者も潜在意識を整えるヒーラーとして活動しています😊)
ヒーリングやヒーラー選びについて、別の記事で解説しています。コチラも参考にしていただけたら幸いです✨
合わせて読みたい
まとめ
浮遊霊について解説してきましたが、いかがだったでしょうか😊
今回の記事をまとめると
まとめ
◎浮遊霊とは、成仏していない霊のこと
◎浮遊霊は、この世界に未解決の思いや恨み辛みを持っている場合がある
◎思い入れの強い人や物から離れられない場合もある
◎亡くなったことが受け入れられない場合がある
◎浮遊霊は精神的なバランスを失っている場合があり、悪意を持って人に危害を加える可能性がある
◎浮遊霊が取り憑く根本的な原因は、潜在意識の思考
◎除霊しただけでは根本的な解決にならない
◎浮遊霊を寄せ付けない思考を創ることが重要
◎身に異変を感じたらヒーラーへ相談しよう
となります。
最後まで読んでいただきありがとうございます✨
この記事がお役に立てたら幸いです✨
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴