【ヒーラーが解説】膝の痛みとスピリチュアル

人が動く際にとても重要な部位である膝。
歩いたり、立ったり、座ったり、様々な姿勢が可能になるのは膝があるからこそですね🌟
ですので、膝に異常があるとスポーツなどの運動はもちろん、日常生活にまで支障が出てしまいますね。
重いものや過度な負担がかかると膝に異常が出やすいですが、一方で特に負担をかけるような運動や動作をしなくても膝に痛みが出ることもあります。
加齢による膝関節の老化も原因となることはありますが、高齢になっても登山やハイキングを楽しんでいらっしゃる方もいます。
このような違いは一体どこから来るのでしょう🤔
膝の痛みについてスピリチュアル的な観点での結論を申し上げますと、膝の痛みの原因は
「思うように前進できていない」
「考え方に柔軟さを欠いている」
という状態が原因となっているといえます。
今回は膝の痛みについてスピリチュアル的な観点から解説していきます。
上記以外にも原因となりうる状態についてもお伝えしますね😊
膝の構造

膝の関節は人体で最も大きな関節となっています
骨、関節軟骨、靱帯、関節包、関節膜などから構成されており、これらが全て正常に機能してスムーズな動作が可能になります。
膝の痛みは、膝関節を構成しているうちのどこかに損傷し炎症が起きることで発生します。
医学的な膝の痛みの原因

膝の痛みといっても、痛みの感じ方は様々です。
歩いていると痛い場合、階段を上がると痛い場合、内側にひねると痛い場合など、痛みの感じ方は人それぞれです。
ここでは医学的な膝の痛みの代表的な原因について触れていきます。
・変形性膝関節症
関節軟骨がすり減ってしまったり、損傷して炎症を起こしてしまう状態。
平地の歩行で痛みが出づらく、階段の上り下りや正座で座る際に痛みが発生します。
加齢による膝関節の老化で起こる膝の痛みの代表的な症状です。
・膝靱帯損傷
激しいスポーツや重いものを持つなど動作を行った際に、膝関節に過度な負担がかかると靭帯を損傷してしまします。
膝関節には前十字靭帯、後十字靭帯、内側側副靱帯などがあり、損傷、もしくは断裂して症状が発生します。
痛みの出方は損傷した靭帯によって異なりますが、靭帯を損傷した場合の共通の症状として関節動作が不安定になり「膝が抜ける」といった状態になりやすいです。
・半月板損傷
半月板とは膝関節のクッションの役割を担っている軟骨です。
スポーツの衝撃や、ジャンプをした際の衝撃で損傷してしまうことがあります。
半月板が損傷すると、膝の曲げ伸ばしに引っかかりを感じたり、時に曲げ伸ばしができなくなるロッキングという状態になり、激しい痛みが発生する場合があります。
(上記以外にも様々な症状がありますが、ここでは割愛させていただきます)
スピリチュアル的な膝の痛みの原因

膝の痛みは様々な原因があって起こりますが、スピリチュアル的な観点では違った原因が見えてきます。
冒頭でもお伝えしましたが、膝に異常が出ている場合の原因は心や思考の状態にあります。
スピリチュアル深い観点でも、科学(量子力学)の観点でも、どんな現実も人の意識の「潜在意識」が創っていると考えられています。
実は、体の異常や病気も人の意識が創っているのです。
昔から「病は気から」と言われますが、これは真実だったのです。
合わせて読みたい
ここからは膝に異常を創り出す思考について解説していきます。
・「思うように前進できていない」
人生全般や、人生のある部分において物事が思うように進んでいないと感じると膝に異常が出てしまいます。
これは、足の異常全般に共通していることでもあります。
人体における足のスピリチュアル的なテーマは「前に進む」です。
仕事成果、夫婦や親子関係、趣味の目標、自分について(外見や内面)など、目標としている成果や理想的な状態に向かって努力しているのになかなか報われなかったり、いつまでたっても達成できず、ストレスを感じてしまうと膝に悪影響が出るのです。
「スポーツや交通事故とかで膝に損傷が出た場合は、心や思考の状態は関係ないんじゃないの?」
「たまたま不運な出来事が起きて膝を損傷したんじゃないの?」
と思う方もいらっしゃると思います。
しかし、たとえ膝の損傷のきっかけがスポーツや交通事故だったとしても、そのきっかけすらも潜在意識が創っているのです。
上記のようなストレスを感じることで潜在意識は「スポーツや交通事故の衝撃を受けて膝を損傷する」という現実を創り出したのです。
この世界に偶然起きる出来事はありません。
起こる出来事全て、必然なんですよ。

・「考え方に柔軟性を欠いている」
今取り組んでいることが上手く進んでいなくても、他者からのアドバイスを聞き入れずに自分の考えにこだわったり、新しいアイディアを受け入れることもしないで、思うような結果が出ていないにも関わらず、頑なな態度を貫いていると膝に異常が出やすくなります。
また、頑固者であるにも関わらず自分では柔軟であると思いこんでしまっていても同じ状態になります。
これらは新しい事に挑戦したり、自分のコンフォートゾーン(安全な領域)から進んでいくことへの恐れが強いからこそ頑固になってしまうのです。
一つの考えにこだわることや、恐れを持つことも人生には役に立つのですが、頑固な態度が過剰になってしまうと
「未来に向かってしなやかに進んでいない」
という状態になり人生が上手く前進できなくなってしまい、結果として膝に異常が出てしまうのです。
膝と腎臓は連携している

また、人体において膝と腎臓は密接な関係にあります。
実は、腎臓の状態が良くないと膝の調子も悪くなりがちなのです。
腎臓には
✔古い憤り(過去に感じた未解決の怒り)
✔恐れ
✔無力感
の感情が溜まるとされています。
これらのマイナス感情のエネルギーを溜め込みすぎると、膝に異常が出やすくなってしまうのです。
マイナス感情をクリアにし、腎臓を健康にすることも膝の健康に繋がっていきます。
腎臓について別の記事で詳しく解説しています。こちらの記事も参考にして頂けたら幸いです😊
合わせて読みたい
膝の痛みが伝えてくるメッセージ

上記の通り、心や思考の状態によって膝の状態に影響が出てしまいます。
ですので痛みや不調はあなたへのメッセージとも言えるのです。
ここでは膝の痛みが伝えてくるメッセージをお伝えします。
・「他人にサポートしてもらいましょう」
一人で頑張りすぎているようです。もっと他人を頼ってもいいんですよ。
周り人たちに物事が上手く進んでいないことを伝えて助けてもらいましょう。
全部自分でやろうとせず、他人も信頼してみましょう。
他人と協力したり、信頼関係を築くことを学ぶ時が来たのかもしれません。
他人が信用できませんか?
もしそうなら、これまでに他人と一緒にいることで苦しい思いをしたか、誰かに裏切られたのかもしれませんね。
その時の気持ちに向き合い、癒やすことが必要です。
自分で心を整えても良いですが、心を癒やすことも他人やプロにサポートしてもらうと良いでしょう🍀
ヒーリングやヒーラー選びについて別の記事で解説しています。こちらの記事も参考にして頂けたら幸いです😊
合わせて読みたい

・「もっと柔軟になりましょう」
頑なな態度を改めて、もっと柔軟になりましょう。
これまでのやり方にこだわり続けても、状況は良くならないかもしれません。
新しいやり方に挑戦したり、他人からのアドバイスを受け入れましょう。
人も時代も常に変化しています。この世界は変化していくことが自然な姿であり、考え方に柔軟性を欠いていると生きづらくなってしまうのです。
(「変わらない良さ」もあると思いますが、変わらないために柔軟に対応していく必要があったりします)
新しいやり方に恐れを感じてしまいますか?
人は、新しいことに挑戦したり先の分からない状況に進むより、慣れきっている苦しい状況を選びがちです。
これは人が生き抜くための生存本能のプログラムでもあるのですが、「持つべき恐れ」と「乗り越えるべき恐れ」を識別していくことが、人生にとって重要なのです。
そして勇気を持って変化を受け入れ、新しいステージに進んで行きましょう🌟
まとめ
膝の痛みについてスピリチュアル的な観点から解説してきましたが、いかがだったでしょうか😊
今回の記事をまとめると
まとめ
◎足のスピリチュアル的なテーマは「前進」
◎膝の痛みの原因は「思うように前進できていない」「考え方に柔軟性を欠いている」という思考
◎膝の痛みはメッセージ
◎膝と腎臓は繋がっている
となります。
最後まで読んでいただきありがとうございます✨
この記事がお役に立てたら幸いです✨
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴